

物心がついた時には!
小さい時から絵を描くのは大好きだったみたいで、幼稚園生のときには1人でもくもくと描いていました。「絵に関わる仕事をしようかな」と初めて意識したのは中学3年生の時です。当時の美術の先生に「絵を仕事にしてみたら?」と言われたことがきっかけだったと思います。


マンガ・アニメ同好会に
所属していました
1日1枚のペースで名刺サイズの紙に模様、柄など頭の中に思い付いたものをボールペンで描いていました!

学内コンペで
「最優秀賞」を受賞したコト!
制作には大体2カ月間くらいの期間をかけて、最後にはたくさんの先生や学生みんなの前で作品のプレゼンテーションもしました。特にプレゼンテーションは人前で話すことが苦手だったのですごく緊張しましたが、自分の作品の魅力を自分の言葉で表現する、伝える力に自信が持てるようになりました!


表現の引き出しが増えたコト!
様々な画材の使用方法や特性を学び、描きたい表現によって画材の使い分けができるようになりました!私は特にカラーインクがお気に入りで、紙の上から垂らした後に、はじいて伸びた線から創造を膨らませ、絵にしていくのがとても楽しいです!

「木工制作」に
ハマり中です(笑)
木を買ってきて、のこぎりで切ってやすりをかけ、アクリル絵の具で色を染めて…小さな家などを作ることに幸せを感じています!

