- 4年制
トータルクリエイト・
情報大学科
イラストデザイン専攻/
エンターテインメント専攻

目指す資格
- Illustratorクリエイター能力認定試験
- Photoshopクリエイター能力認定試験
- Webクリエイター能力認定試験
- Adobe認定プロフェッショナル検定
- 色彩検定
- CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定
- CGクリエイター検定
- CGエンジニア検定
- AI検定
- Microsoft Office Specialist
- ICTプロフィシエンシー検定
- 国家資格ITパスポート
- 国家資格舞台機構調整技能士 3級
- サウンドレコーディング技術認定試験
- ドローン検定
- コミュニケーション検定
- ビジネス著作権検定
目指す職業
- デザイナー
- アートディレクター
- イラストレーター
- 画家
- CGクリエイター
- eスポーツイベントディレクター
- 音響エンジニア
- 映像クリエイター
- 声優アーティスト 等
トータルクリエイト・
情報大学科学びの流れ
\ 自分の好きを極める! /
A&Dで学べる分野
- グラフィックデザイン
- webデザイン
- Photoshop
- Illustrator
- コミックイラスト
- マンガ制作
- 3DCG
- CGアニメーション
- イベントビジネス
- 音響概論
- 照明基礎
- AfterEffect
- アニメアフレコ など
\ 多角的なスキルを身につける! /
基礎教育科目
大学で学べる分野
ビジネスITコース
基礎教育科目
学習・教育語学
- ポートフォリオⅠ~Ⅳ
- PBL入門
- DX実践Ⅰ~Ⅲ
- 英語ビジネスコミュ二ケーション
- 英語リスニングⅠ・Ⅱ など
専門教科科目
- デザインリサーチ
- 経営学基礎
- プロジェクトマネジメント 入門・発展
- マーケティング
- デジタルマーケティング
- コーポレートファイナンス
- アントレプレナー
- 地域おこし論
- 知的財産権概論 など
一般教養
- フィールドワーク
- ファシリテーション
- 消費者行動心理
- インターネット社会論
- 美術・デザイン史 など




カリキュラム

人材育成
今後のデザイン・エンタメ業界に
必要とされる人材を育成!
A&D で4年間デザイン・エンタメ分野の専門知識や技術を習得しながら、開志創造大学 情報デザイン学部 (仮称・設置認可申請中)でAI などのIT スキルを同時に学ぶことができます。デザイン・エンタメ業界を牽引する、ディレクターやプロデューサーを目指します!
ステップアップシステム
メリット
IT やAI を活用してクリエイティブ業界の先端時代を担う人材に!
デザイン・エンタメの知識・技術× IT・AI 技術を組み合わせて、新たな価値を創造し先端時代を生き抜くスキルが身に付きます。
学費がリーズナブル!
美術大学と比較すると、在学期間の学費は約1/2!通常の大学に通うよりも、圧倒的に学費を抑えることができます。
※1 その他の諸費用、海外研修費が別途必要になります。
※2 設置認可申請中のため、掲載内容は予定であり、変更になる場合があります。

大学併修システム
大学の通信教育課程学部との併修により、専門学校で学びながら「大卒資格」 を取得可能。
大学と専門学校の良い要素を組み合わせたシステムです。
※設置認可申請中のため、掲載内容は予定であり、変更になる場合があります。
※2026年4月、事業創造大学院大学は開志創造大学へと名称変更予定です。



大学併修について
よくある質問
大学併修について
学修内容と両立について
在籍と就職活動について
大学併修のメリットについて
※2026年4月、事業創造大学院大学は開志創造大学へと名称変更予定です。
※情報デザイン学部は、設置認可申請中のため掲載内容は予定であり変更となる場合があります。
※情報デザイン学部は、設置認可申請中のため掲載内容は予定であり変更となる場合があります。


併修で広がる未来!
異なる分野のスキルを学んで将来の仕事につなげる!
例えば…
-
イラスト×マーケティング
セルフプロデュースが必要なプロ活動を有利に!
-
eスポーツ×マネジメント
マネジメントスキルを身につけ大会を円滑に運営できる人材へ!