- 4年制
- 3年制
- 2年制
コミックイラスト科

目指す職業
- イラストレーター
- 絵師
- アートディレクター
- 電子マンガ着彩スタッフ
- キャラクターデザイナー
- デザイナー

コミックイラスト科学びの特徴
-
多彩な表現方法を学び、
趣味のイラストを仕事にできる!アナログ・デジタルでのイラスト描画スキルを基礎から学び、イラストの多彩な表現方法を習得します。イラストソフトとともにデザインソフトやLive2D※も同時に学ぶことで、仕事に活かすことができます。 ※3年制・4年制のみ
-
イラスト仕事の受注方法を学び、
幅広く活躍できるクリエイターを育成!イラスト専門会社やWeb漫画制作会社との連携授業が豊富に用意されています。仕事の受注方法を実践的に学ぶことで、在学中からイラストレーターとしての実績を作り出すことができます。
-
SNSの活用方法やマーケティングを学び、
仕事につなげるスキルを身につける!SNSの活用方法を学ぶことで作品を多くの人に見てもらえ、仕事やファンが増えるチャンスが広がります。また、自分の作風をハッキリさせることで自分のイラストをブランド化し、イラストの販売や支援を受けたりすることで収入につなげることが可能です。



カリキュラム
時間割※年度によって内容に変更があります。
ピックアップカリキュラム
-
コミックイラスト実習
イラストの発信方法を学び、イラスト作品の制作と投稿を行います。
-
Live2D演習
2Dイラストに動きを加える技術「Live2D」の基礎から応用までを学びます。
-
クライアントワーク
企業からの依頼を受け、イラストレーターとして作品を制作していきます。在学中からの活動実績を積むことができます。
カリキュラムガイド

1年次
主なカリキュラム
- デッサン
- キャラクター制作
- 背景・小物イラスト
- CLIP STUDIO
目指す資格
- コミュニケーション検定



2年次
主なカリキュラム
- イラスト制作
- Pixiv演習
- デザインソフト演習
目指す資格
- ビジネス著作権検定
目指す職業
- 絵師
- 電子マンガ着彩スタッフ


3年次
主なカリキュラム
- Live2D制作
- クライアントワーク
- SNSプロモーション
目指す資格
- Photoshopクリエイター
能力認定試験 スタンダード - Illustrator クリエイター
能力認定試験 スタンダード - 色彩検定 3級
- CLIP STUDIO PAINT
クリエイター検定
目指す職業
- クリエイター検定
- イラストインフルエンサー


4年次
主なカリキュラム
- セルフプロモーション
- マネタイズ演習
- ポートフォリオ制作
目指す資格
- Photoshopクリエイター
能力認定試験 エキスパート - Illustrator クリエイター
能力認定試験 エキスパート - 色彩検定 2級
目指す職業
- アートディレクター
- フリーランスイラストレーター
- キャラクターデザイナー




企業と連携した
イラストレーターデビューサポート!

株式会社ガタケットと連携したイラスト添削会では、才能を見込まれて作家として声をかけられることもあります。
在学中からお仕事を紹介してもらえるチャンスがあるので、学生のうちにイラストレーターとしてデビューすることもできます。


学生作品
ここが成長!
デジタルスキルが成長!
デジタルでのイラスト制作スキルが成長しました!
画面の構図やカラーの塗り方、イラストの密度などの成長を実感しています!

インタビュー
A&Dのコミックイラスト科の魅力ってどんなところ?実際に就職してみたら?
在校生と卒業生にそれぞれの視点で聞いてみました!

在校生インタビュー
-
-
産学連携の数が豊富で様々な企業様とのやりとりが多いと聞いて、在学中からたくさんの経験を積むことができると思ったのでA&D に入学しました。また、将来役立つ検定が取得できることや、オープンキャンパスに参加した際の学科の雰囲気の良さも魅力でした。
-
-
アナログイラスト実習です。デジタルだけでなく、アナログならではの質感や表現技法を学ぶことができるため、とても楽しいです!
実際に紙やキャンバスに描くことで、筆圧の調整や色の重ね方、線の強弱など、デジタルでは得られない感覚を身につけることができますし、作品が完成した時の達成感も大きく感じます!
-
-
先生方やクラスメイト、外部でのイベントを通じて様々な方と話す機会が多く、自然とコミュニケーション力が向上したと感じています!授業内でのディスカッションやプレゼンを通じて、自分の考えを分かりやすく伝える力が身についたのはもちろん、相手の意見を尊重しながら話を聞く姿勢も養われました。実社会で役立つ力が磨かれたと思います。

卒業生インタビュー
-
-
フリーのイラストレーターです。VTuberのキャラクターデザインやグッズのイラスト、MVなどの映像作品のイラスト制作などを行っています。
-
-
自分の作品が世に出て様々な人に見てもらえることです。VTuber の方々や運営会社様との関わりもできますし、そこから次の仕事につながることもあるので、自分のできる仕事の幅が広がっていくことはとてもやりがいを感じます!
-
-
イラスト制作についてはもちろんですが、社会人としてのビジネス的なスキルを学べたことも大きいです。ビジネスメールの作り方や外部の方とのコミュニケーションの取り方などですね。座学中、オープンキャンパススタッフとして参加し、高校生や保護者の方々とお話していたことが活かされていると思います。

フリーランス
PN 圭さん(秋田県花輪高校出)
卒業生インタビュー
-
-
タテヨミマンガのネーム制作の仕事をしています。原作のストーリーを把握して、コマ割りやセリフの配置、キャラクターの表情や動きを文章から描き起こしています。
-
-
自分が携わった作品が完成した時に得られる感動や、仕事の中で自分のスキルの成長を感じることです。表現の引き出し方や作業スピードが上がった時はしっかりとした成長を感じて嬉しくなります。
-
-
「デジタル制作」の授業で学んだことが今の仕事に活きていると感じます。体のバランスの取り方や色の使い方など、先生による指導を受けたことでしっかりとした技術が身についたと思っています。
-
-
様々な資格・検定が取得でき、それを活かして専門職への就職ができるところが魅力的でした。また、A&D限定で受けられる企業様と連携した授業にも興味を持ったからです。
-
-
校内や校外でのイベントへの参加や添削会、学内コンペの機会が豊富にあるところだと思います。イベントがあることで、毎日の授業も高いモチベーションを持って受けられるのがとても良いところだと思います。


最新NEWS!

